用途
精神的および身体的症状の評価
診療報酬点数
80点
評価者
患者による自己記入式
評価項目
一般的疾患傾向、身体的症状、睡眠障害、社会的活動障害、不安と気分変調、希死念慮とうつ傾向など
概要
■GHQとは
GHQは、1972年にGoldbergらにより開発された、主として神経症患者の症状把握や評価・発見に有用な評価尺度である1。これまでに38言語に翻訳され、妥当性と信頼性が認められている。原版は60項目で作成されたが、短縮版として、30項目で構成されるGHQ30、28項目で構成されるGHQ28、および12項目で構成されるGHQ12が作成されており、中でもGHQ28が最も広く使用されている。日本語版(GHQ60)は1985年に中川らにより作成され、日本文化科学社から出版されている2。
原版および短縮版はそれぞれ以下の用途で使用される。
GHQ60:神経症患者の症状把握や発見のためのスクリーニング
GHQ30:一般的疾患傾向、身体的症状、睡眠障害、社会的活動障害、不安と気分変調、希死念慮とうつ傾向の評価
GHQ28:身体的症状、不安と不眠、社会的活動障害、うつ傾向の評価
GHQ12:時間をかけられない調査研究など
■評価方法
各項目で設定されている「2~3週間前から現在までの健康状態に問題があるかどうか」についての質問に対して4段階で評価し、その合計点により判定する。
■評価時間
実施時間5~10分
連絡先
- 日本語版
株式会社日本文化科学社
【評価尺度一覧へ戻る】
「日常生活機能や社会機能およびQOL」の他の評価尺度は、以下からご覧いただけます。
免責事項
本コンテンツは、各評価尺度について引用をもとに要約したものです。掲載する情報には、第三者による情報や他のウェブサイトへのリンクを通じてもたらされる情報が含まれることがあります。ルンドベック・ジャパン株式会社は、第三者が提供する情報や、当社がリンクを提供するその他のウェブサイトのコンテンツは管理しておらず、それらについて責任を負いません。情報に関しては、ページに記載している連絡先へお問い合わせください。